※2024/1/9 1THB = 4.13円
去年の10月頃に日本に一時帰国した際に人生通して一期一会になるだろうと断言出来る人との会話で思い立った。
ん?何を??
タイでの食生活を書くこと。そして類似記事を継続して書きたいということ。
以下は本記事から話が脱線するので割愛するが、とある喜劇(濁す意味がなくなるが吉本新喜劇)を劇場で見た際に、隣の席になったご夫妻と社交辞令的な会話した内容の抜粋である。
「よく来られるんですが?」
「いえ…実は私、今はタイに住んでるんですよ。一時帰国で日本来てます。」
「タイですか…。美味しい日本食はないんでしょう?」
…これは何かしらの媒体で伝えなければならないな。
思ったより私の母国の人々は、東南アジアの経済成長に気付けていない。日本食の舐めてはいけないクオリティ。
(どうでもいい不毛な)使命感を抱いて記録として残したいと思います。よろしくお願い致します。
七星ラーメン
キャッチコピーとして「鶏そば」と謳っています。
濃厚白湯ラーメンが売り。
主に日本人が多いエリア※1に小規模なお店を各地に構えています。店舗の規模によっては一部扱ってるメニューが異なります。(主に丼ものやサイドメニューの有無)
※1 BTS Asok、Prong Phong、ThongLo、MRT Silom 各駅周辺

七星鶏そば 145THB(約600円)
実食。
あれ?アレに似ている。なんだっけ?
…あーー!?「天下一品」だ。
まさかバンコクで「天下一品」が食べられるとは…。
美味い。そして当時懐かしく感じました。(初めて食べたのは4年前)
余談ですが、去年の日本帰国時に「天下一品 二条駅前店」に行きましたが、値段上がってますね。ラーメン一杯1,000円超えるんだなって思って感慨深くなりました…。
七星ラーメンはトッピングがシンプルな「ネギ鶏そば」が115THB(約480円)から食べられるのでリーズナブルに感じるかもしれません。
青龍ラーメン
オーソドックスな豚骨ラーメンのお店。日本ライクに麺の硬さが選べます。替え玉※2もあり。
※2 ラーメンミニサイズでは替え玉は出来ないので要注意。注意というか常識を考えてやめましょう。
BTS Phrom Pong※3, Thong Lo駅に店舗を構えてます。
ちなみに2階はお好み焼き屋になってます。
※3 Phrom Pong店はえちえちな通りにあるので女性をお連れする際は気をつけましょう。

豚骨ラーメン180THB(約750円)
有難いのは深夜3:00まで営業している点ですね。飲んだ締めには最適です。
ラーメンをバンコクで「酒飲み」の楽しみ方が出来るのは◎
…うん。普通に美味い。私の舌では特別な食レポは出来かねますがしっかり豚骨ラーメンの仕事やれてますよ。この手のスープには麺は硬めにかぎりますね。店員さん替え玉(50THB)ちょうだい。
この店のラーメンはハズレにはなり得ないので安心感があります。
だから多くは語りません。

割引券をくれることもあります。
尚、毎月1日と16日は豚骨ラーメン一杯100THB(約400円)のプロモーションをやってます。
(素人による)バンコクの日本ラーメン市場見解
今回紹介した2店舗は、近い未来で閉店はないと断言出来る、バンコクラーメン市場である一定の地位を築き上げることに成功した店舗です。
市場は変化は目まぐるしい…というほどでもないですが、新規出店や好きだったあの店がなくなってしまったということもたまにあります。
個人的な見解ですが、淡麗醤油などのあっさり系より濃厚系が好まれている=それを売りにしている店舗が多い印象です。(豚骨・担々麺系)
その味付けがタイ人の方々に好まれているのかもしれませんね。
とりあえず、この場でお伝えしたいのは
バンコク住んでて日本食にはそんなに困らないよ
ということです。
今回は、個人的なバンコクの定番ラーメンを紹介させて頂きました。
次回はもう少し捻った感じのラーメンを紹介出来たらと思います。

タイラーメンも美味しいです。